一定期間更新がないため広告を表示しています
<< 高橋洋一の民主党ウォッチ 民主党「天下り根絶」のウソ 「9割問題なし」で抜け道だらけ?(J-CASTニュース) | main | 谷垣氏ら「政治とカネ」追及=17日、初の党首討論(時事通信) >>
枝野氏の刷新相起用、首相じわり「小沢離れ」か(読売新聞)
- 2010.02.15 Monday
- -
- 21:21
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by bsfpimgy91
鳩山首相が、小沢民主党幹事長と距離を置く枝野幸男・元政調会長を行政刷新相に起用したことで、党内では首相が徐々に「小沢離れ」を進めようとしているとの見方が出ている。
起訴された石川知裕衆院議員が離党する意向を固めたことも、「政治とカネ」の問題で傷ついた政権のイメージを回復させようとする首相にとって好材料との指摘もある。
枝野氏は、昨年3月に西松建設の違法献金事件が発覚して以降、たびたび小沢氏の進退に言及してきた。昨年5月、小沢氏らが支援した首相と岡田外相が争った党代表選では岡田氏を支持した。首相には枝野氏起用により、挙党態勢や政権立て直しを印象づける狙いがあるようだ。
首相は最近、小沢氏との8日の会談について「『頑張ってください』という言葉は使ってない」と小沢氏の説明を否定。小沢氏の秘書を務めた石川被告の進退についても、党による処分の可能性に言及するなど、小沢氏と一定の距離を置こうとしているとも受け取れる発言をしている。
枝野氏は1996年の旧民主党結党メンバーの一人で、党内では「旧民主党出身者は清新で政策通のイメージがある人材が多い。首相は枝野氏や仙谷国家戦略相を看板に参院選に臨む考えだ」との見方が出ている。 一方、石川被告の進退問題では、石川被告が自ら離党を選択することで「首相は面目を保った」との声が出ている。
ただこれで世論や党内外の批判を回避できるかどうかは不透明だ。民主党は逮捕、起訴された議員について離党届を受理せず、除籍処分とするなど厳しい対応を取ることが多かった。「自発的離党では党の意思を示したことにならない」と指摘する向きもあり、首相や小沢氏の対応によっては混乱が長引く可能性もある。
・ <岡田外相>訪韓 11日に外交通商相と会談予定(毎日新聞)
・ ANA副操縦士が免許忘れる ソウル便、4時間半遅れ(産経新聞)
・ 電源コード断線火災事故 ドライヤーが最多の61件(産経新聞)
・ 空き巣100件繰り返す? 窃盗容疑で中国人ら逮捕 警視庁(産経新聞)
・ 当時の上司、検察調書の内容否定…村木元局長公判(読売新聞)
起訴された石川知裕衆院議員が離党する意向を固めたことも、「政治とカネ」の問題で傷ついた政権のイメージを回復させようとする首相にとって好材料との指摘もある。
枝野氏は、昨年3月に西松建設の違法献金事件が発覚して以降、たびたび小沢氏の進退に言及してきた。昨年5月、小沢氏らが支援した首相と岡田外相が争った党代表選では岡田氏を支持した。首相には枝野氏起用により、挙党態勢や政権立て直しを印象づける狙いがあるようだ。
首相は最近、小沢氏との8日の会談について「『頑張ってください』という言葉は使ってない」と小沢氏の説明を否定。小沢氏の秘書を務めた石川被告の進退についても、党による処分の可能性に言及するなど、小沢氏と一定の距離を置こうとしているとも受け取れる発言をしている。
枝野氏は1996年の旧民主党結党メンバーの一人で、党内では「旧民主党出身者は清新で政策通のイメージがある人材が多い。首相は枝野氏や仙谷国家戦略相を看板に参院選に臨む考えだ」との見方が出ている。 一方、石川被告の進退問題では、石川被告が自ら離党を選択することで「首相は面目を保った」との声が出ている。
ただこれで世論や党内外の批判を回避できるかどうかは不透明だ。民主党は逮捕、起訴された議員について離党届を受理せず、除籍処分とするなど厳しい対応を取ることが多かった。「自発的離党では党の意思を示したことにならない」と指摘する向きもあり、首相や小沢氏の対応によっては混乱が長引く可能性もある。
・ <岡田外相>訪韓 11日に外交通商相と会談予定(毎日新聞)
・ ANA副操縦士が免許忘れる ソウル便、4時間半遅れ(産経新聞)
・ 電源コード断線火災事故 ドライヤーが最多の61件(産経新聞)
・ 空き巣100件繰り返す? 窃盗容疑で中国人ら逮捕 警視庁(産経新聞)
・ 当時の上司、検察調書の内容否定…村木元局長公判(読売新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
-
- 枝野氏の刷新相起用、首相じわり「小沢離れ」か(読売新聞) (02/15)
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (3)
- April 2010 (6)
- March 2010 (16)
- February 2010 (25)
- January 2010 (2)
- recent comment
-
- 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ カナ (08/28) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ 豚村 (06/12) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ たけのこ (06/09) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ アジャ公 (05/04) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ リンデル (01/16) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ 桃医 (01/10) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ オリンキー (01/05) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ 玉木よしひさ (12/31) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ リョータ (12/26) - 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
⇒ ポリエモン (12/22)
- 新型インフル総括会議が提言 「おおむね目標達成」だが、反省点も指摘(産経新聞)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-